10/26 さすが会長 この時期に
鮎遊会としては納竿しましたが、会長はまだ頑張っています???
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/10/72c362752fe86fbc012306131817a0e1-800x1414.jpg)
(会長)
今日の熊野・十津川本流の鮎です。東敷屋5匹、高津橋下12匹、大社横11匹でした。これで納竿😞
来シーズンもよろしくお願いします。近く、反省会したいと考えてます。
このページで日時を後日連絡しますので、出席よろしく。
(山本)
もう11月ですよね!今頃こんなに釣れるのびっくり(びっくり)今冬もかなり厳しいようです。来年も今年並みの遡上を祈ります。
10/19,20 鮎遊会 納竿
今シーズンの鮎遊会は、10月19〜20日の日高川釣り行で終了しました。
このブログも9月中旬から納竿までの間、諸事情で掲載できませんでした。 スイマセン!
来年度もブログは続ける予定ですのでよろしくお願いします。
なお、納竿会(宴会)の予定は、このブログ上で後日掲載しますので楽しみにお待ちください。
9/10 第2回焼肉懇親会 北山川にて開催
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/09/63c9d339c98de6b007311c7bcaea3e58-800x600.jpeg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/09/2e659bb6bc3b513667774476d7988a02-800x600.jpeg)
第2回 鮎遊会懇親会を北山川にて開催し、7名の会員が参加していただきました。
天気模様が心配でしたが、釣り途中では雨も少し降りましたが、焼肉懇親会時にはいい天気となり まん丸のお月様も見えました。
今回は、写真を多く撮ったので別途ページに載せておきますので見て下さい。なお、写真データがほしい方は私(堀川)まで連絡ください。
下記ボタンを押していただくと写真のページに移動します。
9/3 北山川にチャレンジ (山本)
雨の合間ぬって北山川に釣行です 、よく掛かっているとの情報で小舟前に入る。
午前中15匹、午後からは放水で水かさが増してくる中19匹合計34匹でした。
型が小さく満足度は今一(いまいち)、熊野川上敷屋で会長、ホープさん、向井先生が釣っておられた鮎と比べれば見劣りします。来週うまく増水免れば瀞大橋から上の大鮎に挑戦してみます。
8/29 日高川
龍神は雨も降らず、昼頃には青空も見えてました。一日中、ノノカイトで遊んだんですが、アブの猛攻にあい酷い目に遭いました。釣果は22😥 (会長)
腰痛の為釣り行を断念、歳かな〜 (堀川)
8/28 日高川 ホープさん
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/bc019a91fca12310aaadad66461ede4a-800x1066.jpg)
今日の龍神は、サイズも体高もある鮎が掛かり久しぶりに楽しめました。
安井の高校下の岩盤と橋下の瀬での爆釣でした。
(ホープ)
8/27 北山川 会長 and 向井 (2)
昨日午前は敷屋10匹、午後は百夜月で9匹、大瀬で泊、今日は木津路で7匹、午後は敷屋で5匹。
北山も十津川本流も釣客で解禁初日の感じ。爆釣から1週間経過して、釣りあれ気味。
北山は、未だにトロ場は追いがしぶいですが、瀬の流しんの鉛釣りは良型連発することがあります。森さんや向井先生がそうです。
しかし、北山の大きな奴はパワフルで、醍醐味抜群ですね。
向井先生、囮代貸しといてください。 (会長)
8/26 北山川 会長 and 向井 (1)
大瀬で、早い晩餐です。ちょっと酩酊に近いので、釣果は明日まとめ報告します。楽しめた程度
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/fd7b0aa0ff14d1ae6649b268d3ca4bb8-800x453.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/94c4ff5a05f269acd1de3c0d68bad2e7-800x1067.jpg)
8/25 岡井 天川で撃沈
天川ダメです。
全然追いませんし、鮎自体お留守みたいです。
8/24 山本 北山川今年度初釣り
今日は北山川初釣行です。竹筒に一日中おりました朝一番3匹立て続けに23㌢程度の鮎ゲットその後は小さくなる一方あと17~20㌢の鮎14追加して合計17匹でした。谷口のおばちゃんに友浸けとく谷水の水道教えてもらいました。また教えますね!
(追伸)谷口の囮屋さんから国道に出て高津橋方へ向かいます。100㍍程走ると正面にラーメン屋があります。其処を涸れ沢伝いに上流へお滝さんと言う看板があります。暫く行くと広場がありそこに山水の水道があります。昨夜から友込み20程浸けてましたがすべて元気でした。熊野、北山はともを生かすのが大変でしたがこれで大丈夫ですね!使うときはおばちゃんに一言かけましょう。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/32df8a4f6fa26f53bc335dde06b5f924-1-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/f85ae65a3568a12087068360a695de11-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/d4a5a8a6132d2fa0057ac6d874cb7060-800x1689.jpg)
8/24 西本さんからの九頭竜川の情報です
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/a0c47516aa4e2bad202beb9e557172c4-1-800x412.jpg)
(西本) 九頭竜川も九頭竜川らしい状況になって来ました☺️
(会長) 24㎝前後が爆釣らしいですね。行きの高速が、まだ通行止が辛いです。
8/23 上北山村 堀川
本日所要で昼からの釣りになりました。
買った養殖が至って弱く、1匹掛けるのに1時間以上かかりました。
20匹に届かず1敗です。(5勝6敗)
中久保先生にポイントを教えてもらいましたが、先客が4人もいて諦めいつものポイントで残業までしましたが20匹には届きませんでした。
北山川情報
(会長)8/20
南さんが連絡くれました。昨日、竹筒と長迫で42匹。奈良の同行者が48。大きなので22㎝。
現在釣れてるのは、爆釣モードの前兆で、トロ場ではまだ掛かってないらしく、トロ場で釣れだすと本調です。田中さん・山本さんも瀬肩の波だちからはじめてください。
(田中)8/22
大瀬でいい型18ひき、後前は赤木で10ひき、型は小さいです。(今日は清流荘の前で車中泊)
8/17 中久保先生 ホームグラウンドで爆釣り
昨日、本日と上北山に釣行しました。昨日は本流の交番前から、出合い上流釣りました。交番前の瀬は小さかったです。背肩からふちほ大きかったです。出合いから上は、狂ったように掛かり102尾でした。
本日は、起きたら本流は30センチ増水で濁りが入っていたので、小像の水分神社前の背肩で良型10尾、その後ほたる橋から釣り下り、45尾でした。ほたる橋下流のカーブから下は良型がそろいました。
明日以降、上北山本流は数釣りができそうです。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/AF5F76AD-0BD4-49CB-AA7E-B226D13F933A-800x1067.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/AF1DC7CD-CE10-4415-BCE8-98D95EF2779F-800x1067.jpg)
8/17 会長・山本 久しぶりの東吉野
(山本) 今日は龍神、熊野川、上北山すべての川が増水で入川不可😓唯一入れそうなのが東吉野、やんちゃ庵のブログでは5㌢増水位とか松岡さん誘って東吉野へところが赤濁りの増水でこれでは無理撤収か?だめもとで四郷川へ美しい水、2人で三尾に12時から入り共に14、5匹型は大きかったですね昔岩魚釣りで良く通った川、水も綺麗でしたね、ただみずが冷たいからか?青藻がありましたがそれでも追いました。
(しぶといな〜 by_堀川)
8/8 上北山本流_中久保
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/0c3f5a768ddb8a5efb11cad3dec5c2b6-800x1067.jpg)
(中久保)
本日、上北山本流釣りました。
交番前、さくど場、出合い上下、道の駅周辺と各場所、様子をさぐりました。多少のムラはありますが、よく掛かりました。ビリから21センチまでとサイズはバラバラで95尾でした。
(山本)
昨日夕立で結構増水したみたいですね!引き水で追いが立ったんですね、すごい(拍手)ここ数年悪かったんで釣り人少なく大きい近大のハイブリッド鮎結構残ってますね、最近日高川通いしてたのでこの水曜日上北山に行く予定です。
8/4~5 焼肉懇親会を日高川で開催
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/2c686c748d7068aaa1bd9e277c18ec3a-800x379.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/963859AD-C65E-4700-9B56-4EE46678BCF9_1_105_c-800x600.jpeg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/103CE8B1-0A3D-46DE-91EC-A193FDCC6987_1_105_c-800x600.jpeg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/3133E72D-E5B6-41F8-A69D-AF2BADB0FF4C_1_105_c-800x600.jpeg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/17569DEB-06E3-49C3-A0BA-CBF3C53766D7_1_105_c-800x600.jpeg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/8C27A101-E6F6-4F0E-9F66-F309F6EF156C_1_105_c-800x600.jpeg)
8/4~5日 日高川の龍神村小家地区で鮎遊会焼肉懇親会を行いました。
出席者は、会長松岡、向井、田中、山本、堀川で古希以上の懇親会になりました。
料理長は向井先生(いつも有難うございます)、お酒の担当は会長に田中さん、薪集め・写真等は山本、堀川で、いつも通りの段取りでした。
気の合う仲間たちと、鮎釣り談義・かつての仕事の話・最近の健康 など、年寄り組の雑談で楽しかったです。
(会長)参加していただいた皆様お疲れでした。やはり夜の河原は焼き肉と焚き火ですね。楽しかったです。2日目は向井先生と熊野に転進。四村川と大塔合流での26匹で楽しかったです。
一昨日、敷屋でも掛かっており、小振りですが、海産なのでこれから楽しみです。
7/31 西本 九頭竜川を釣る
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/08/nisimoto01-800x1422.jpg)
おはようございます☀️🙋♀️❗️
九頭竜川にて、25センチ3匹を頭に22匹😅7,5号の楔3本錨でしたが、2回針折れ、見切れ多発で、竿に乗せた鮎の4割程度しか取り込めませんでした😭
全体的に22センチまでで小さい😅
深場にしか大鮎は居ない⁉️
( by_西本 )
( 写真は西本くんが 7月20日から2泊3日の和良川遠征で、釣った時のもので 何と合計111匹です。)
7/31 会長 四村川へ釣行
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/dd244167a8e6f8c87db6cfc2fcf0fc5b-800x1414.jpg)
四村川へ釣行し、持ち帰り33匹。
平水でアカは丁度良い状態。午後は水温高く、上飛ばしでないと釣れません。
暑くて二回、頭から川に浸かりました。
明日から網入れです。
(by_松岡)
流石に会長 良型揃い、4〜5日の焼肉懇親会も頑張りましょう。
(by_堀川)
7/26 山本・堀川水位高めの日高川を釣る
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/726-hidaka_01-800x1689.jpg)
7/26 午前中 竜神村安井地区に入川(以前にブログで掲載)、この場所は河原に降りた正面の岩盤、上流の橋下流部瀬、岩盤より下流部(私はまだ釣った事がないので??)に分けられる。まず2人で正面岩盤を攻める、私にヒットしたが水勢強く下流にのされて親子丼、2匹目の友で掛けるも身ギレ、めげずに頑張り3匹目でやっと取り込む。
山本さんは、釣り降っていった。私は午前中この岩盤で11匹確保、山本さんは、戻って来てから上流の橋下ポイントへ、そこも下流と同じく良くなかったみたいで8〜9匹との事。
その後場所移動し、お家地区に入る。この場所は魚影が濃いとは言えないが案外空いているのでよく来る場所です。
ここでは山本さんが本領を発揮、9.5メートルの竿でみんなが届かない場所まで激釣り(股関節を痛めてわ!)この付近だけで20〜30匹釣った。
私は上流部の袋になった岩盤部を釣り、14匹かけたが押しのキツイ場所で途中2回ほど休憩をとった。(5勝5敗で勝率五割になった、阪神タイガースと同じ)
山本さんと楽しい1日を過ごせました。
中久保_上北山で釣りまくる
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/nakakubo_kamikita_72223-800x1067.jpeg)
7/22 上北山では、大きい20センチも混ざり、73尾
7/23 小像で、37尾、本流で27尾でした。
本流は、ダム湖産が掛かりだし、12センチから13センチがおおかったです。
今年は、例年より小像の型が良いです。 (by_中久保)
(山本)小橡の釣りはけっこう歩くのですか?
(中久保)道路番号で2つ〜3つぐらい歩きます。
(堀川)私の分は残しておいてや!!!
7/13 日高川 水位は少し高め 大型が!
水位が少し高く、大型がいるポイントに竿が届きにくい。頑張って立ち込み何とか届くと一発で強烈な引き、引き抜きが下手な私ではその場で引き抜けず下流の溜まりまで下りやっと取り込む。この繰り返しで膝がガクガクに。さらに奥を狙いたいが、体力的に無理なので上流ポイントへ移動。ここは水深は浅いが流れがきつくポイントは奥の岩盤、ここでは下の溜まりまで距離があり強引に引き抜くしかなく結果、バラシ・仕掛けのトラブル等で3匹ほど取り込んだだけ(中型)で疲れてしまい休憩(遅い昼食)。車に戻り休憩した後、下流へ釣り降る、ここでも掛かるのは対岸の岩盤周りですが、水深はあるものの流れが緩く少しは楽でした。下流部の本命場所に着くと2人の先行者、残念 諦めて車まで戻り休憩。止めるには少し早いので朝からのポイントを頑張って・踏ん張って奥の奥を攻め数匹確保(大型)。ここで終了、着替えていると老人(90代)と娘(50代位)さんがやって来てうなぎ釣りを始めたので見学させてもらった。たまにはうなぎがかかるとの事、一度やってみたいものです。本日の鮎釣り、楽しかったし1勝しました、4勝5敗です。次で五割に持って行くように頑張ります。
7/8 上北山村 山本・堀川
山本さんは合流地点及びその下流部を攻め60匹弱、私はその上流部及び小橡川をせめ片手、何と言う差。これほど差がつくと、前日の農作業で腰が痛くて・肩が痛くて の言い訳も通用しない。次回は頑張ります(反省)。
これで勝率五割がまた持ち越しで、3勝5敗です(20匹釣れれば1勝、19匹までだと1敗、私の勝手な個人成績です)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/nakakubo73-800x600.jpg)
7/3 流石に中久保先生!!!
本日、上北山小像上流を釣りました。あお藻が更に激しくなっています。イカリがマリモになったり、おとりが緑のカツラかぶってきたり。あお藻の少ない磨いてある石ではよく掛かりました。17から19センチの入れががりもあり、63尾釣れました。大水出て、川綺麗になれば、パラダイスの予感がします。 (by 中久保)
7/2 日高川 松岡・ホープ・山本頑張る
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/72matuoka1-2-800x1414.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/72matuoka2-2-800x1414.jpg)
7/2 by_松岡
コミ30の持ち帰り。一回戦は龍仙14、二回戦は分校から下流・先日の田中さんか釣り下ったルートで14です。魚も大きくなり、昨日夕刻に夕立あったとのことで水量はベスト。欠点は釣客が多過ぎ。
ホープさんは今夜泊で、明日も頑張ってください、無理して流されんといてください。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/73yama1-3-800x1689.jpg)
7/2 by_山本
龍神二日目8時がまの湯を出発その前に奈良は熱帯夜だった?宿窓開けて寝ていたら冷えて夜中コブラガエリするほどでした。避暑地にはいいですね!昨日に続き宮代仲橋上に10匹掛けた頃銀座の賑わい、ホープさんのさそいで安井地区の堀川岩盤の瀬に先日2人で60程釣ったからか鮎パラぱら、その後会長も合流、気をきかせて下流へ行かれた。俺も押しかけ瀬肩を貰い15匹を追加合計25匹でした。楽しい2日間でした。
釣り鉤は7号に変えた方がいいですね!6,5だと蹴られやヒレ掛かりが多かったですね!
7/1 日高川好調 ホープ・山本
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/4719-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/4718-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/07/71-hidaka_yamamoto1-800x1689.jpg)
熱帯夜暑くて眠れません4時発で出発、堀川さんがまの湯予約ありがとうございました。朝一福井に入る橋より上小さいの2匹ダメもとで下流を引くと8連チャン、宮代キャンプ場へ移動6匹、ホープさんに仲橋が良いとのことで移動型は小さいが16匹合計32でした。注意水温が高くなっていて大きい鮎ばかり酸欠でほかしでした。明日の友川につけて帰りました。
(by 山本)
ホープさんも好調みたいです。
(by 堀川)
6/30 田中さん日高川を楽しむ
龍神、午前中6午後22でした。竿の入っていない所は良く掛かりました。型も大きく23cmくらいあり引きも楽しめました。
(by いくちゃん)
6/29 日高川 釣り行するなら今
本日、ホームグラウンド日高川に1人で行っていました。
やりました、3勝目です (3勝4敗)
川口民宿で友を購入、丁度マーチン(民宿女将の義理の兄)と出会ったので一緒に出かけることに。
釣り場は6月4日に山本さんと入ったポイント。マーチンはそこから下流部へ、私は前の岩盤と上流の橋の下の瀬を攻めました。
遅い昼食をした後2人で橋の下の瀬を釣りました。
マーチンは30匹以上、私は30匹に届きませんでした。
強風に悩まされなが何とか満足のいく楽しい1日でした。
(言い訳)とにかく強い風で、引き抜き失敗・空中バレ・鼻環ハズレなどで、もっと釣っていたのに残念! (ア〜 下手くそ しかし楽しい1日でした)
今週 釣り行するなら 日高川and上北山ですよ!
6/25 中久保先生 ホームグラウンド小橡で!
上北山小像、昼から釣りました、型も良くよく掛かりました。
今日のパターンは荒い瀬でした。
残ってる所には残ってます。場所によっては18から20センチが入れがかりでしてた。釣果は59尾でした。今日は上北山で泊まります。
もう酔ってます。これから温泉♨️入ります。(by 中久保)
(さすが)さすが中久保先生やりましたね!(by 山本)
6/24 再度上北山へ
再度 山本さんと堀川2人で上北山にチャレンジ。
やりました、今シーズンの2勝目です、山本さんは30匹台、私は20匹台です。
私は20匹を目標に釣り行します、越えれば1勝です、今回で今シーズン2勝4敗です、早く勝率五割に持っていきたいものです。
山本さんは午前中(2時ごろまで)不調でしたが、流石 終了時点では30匹台です。(流石名人!_煽てに乗るかな?)
風は少しつ強かったけど、水は綺麗・人は少ない・鮎はかかる 申し分なしの1日でした。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/1fecf448dc15c58fd55a1dcaf64c095e.jpg)
6月18日 山本さん上北山村
雨の中頑張りました。4時終了31匹でした
(俺は前日10匹台やで!なにすんねん!!! by horikawa
)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/4538-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/4539-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/4547-800x1689.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/4541-800x379.jpg)
喫茶ひろさんからの連絡です。7月10(日)釣り大会のようなものが開催されます。ふるってご参加下さいとのことです。
6月17日 田中さん熊野川支流へ
田中さんからの釣果報告です。
午前中大塔川で14ひき、午後本流高津橋しもで11ひきでした。
(丁寧に釣っていかれるので! さすがですね!!! by horikawa)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3474-800x600.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3476-800x600.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3477-800x600.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3478-800x600.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3479-800x600.jpg)
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/3480-800x600.jpg)
6月13日 会長・向井先生・ホープさん釣り行
(会長)向井先生とホープさんとで熊野行きました。大塔の沈下橋下流と谷口理髪店横の瀨でコミ23でした。解禁当初より大きく肥えた魚ですが、渇水で釣り辛いです。向井先生はかなり数多く釣ってましたが、最後が残念。
(向井先生)お疲れ様でした。渇水のチャラ瀬を下から引き上げながら泳がせて30匹余りを掛けましたが、最後にオトリ缶を引き上げる時に蓋が開いて脱走されました。持ち帰りは14匹でした。蓋のロックが甘くなっています。新しいものを購入するか思案中です。
(ホープさん)ありがとうございました。
当日、私も単独で上北山に釣り行しました。
水位は少し高いかな!ぐらいで、 濁りもなくいつも通り綺麗に澄み切った状態で、他の釣り人も少なく朝の遅い私でも自由に釣り場を選べました。
私は釣り行する時は目標釣果を20匹にしていますが、今年度は3回で目標到達がまだ有りません。
今回初めて目標達成です(20匹を少し超えただけ)、ヤット1勝です。(1勝3敗)
最近は引数に余りこだわらなくなってきましたが、何とか五割の勝率に持っていきたいものです。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/06/678FCC8E-6BD2-46FA-84DD-CA3C0472C358_1_105_c.jpeg)
6月4日 日高川 出陣
厳しい状況です。
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/03/2255695-914x1024.jpg)
2022 日高川初釣り
日高川龍神地区で初釣り
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/03/99c783cc7e03e25eb29a882a37d1c8f2-1024x768.jpg)
日高川 一般解禁
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/04/b5532e48615862695708d2c30d390beb-800x619.jpg)
大又でアマゴ、イワナ釣り
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/04/2fedcf796a00870862ab488f3c044559-1024x768.jpg)
向井&松岡 タモ補修
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/04/3cf0d64adf61f4de44b5147364088ee8-800x600.jpg)
高見川チェック
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/04/07190eab1bd776acd7f861b66f37fcd1-800x600.jpg)
山本・中久保 渓流釣りに
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/03/fd58f0d7e07bd2c2fd3d9b5dbea37ff2-e1648174037709-1024x618.jpg)
小橡川にアマゴ釣り
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/03/0D5897CF-74CD-488D-8638-C219D29EA466_1_105_c-1.jpeg)
日高川下見
日高川 上流区域
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/03/8C162822-25C6-423D-A8F2-567178B7F1B6_1_102_o-1024x768.jpeg)
水槽準備
解禁に向けて水槽準備
![](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/02/c038aa92e1da48f785890fef173e574e.jpg)
タモ枠補修
松岡会長
![最終忘年会](https://ayu.blue/wp-content/uploads/2022/01/403310A3-17E4-4741-927B-CB56497DBD5E_1_105_c.jpeg)
2021 忘年会
年寄り組の最終忘年会です